環境
ポイント
天気
晴れ→曇り
気温
最高25°
海水温
5mmのウエットスーツ+ゴム軍手で寒さを一切感じず。
透明度
2m先にいるアイナメがかろうじて見えるくらい。透明度悪い。
潜り時間
大体1.5時間くらいかな。
潮
中潮 干→満
写真
収獲
- タコ×7
- ツブ×3
- おもり×たっぷり
遊泳ルート+捕獲,遭遇場所
×-タコ
動画再生の注意点
以降の動画は濁りがあるので、高画質で見ないと、何を映しているのかわからないかもしれません。鮮明に見たい動画は、youtubeアプリを開いて、以下設定で、高画質再生にしてみてください。 パソコンだと自動でHDモードになるのですごく見やすいと思います。
冒険をツラツラと動画付きで
今日は最高気温25°Cもぉ夏ですね。夏日です。しかし、透明度が悪かったので、透明度安定の江名へgo!
ヤス先も見えないような状態なので、釣り人がロストした重りを集めることに。
エントリーしましたが、想像以上に透明度悪し。
この時期憎きアカモクがいるため、水面が黒くなり、アカモクがいないところは青くなり、コントラストが出るので、透明度がいいように錯覚します。
まぁ今日は淡々と重り集めです。
ここは重りがどっちゃりあるので、根掛かりしやすいのでしょう。
釣り人は気を付けてね。
重り探していたら、出ましたタコ!
このたこパワー強いし、穴にスッポリはまっているので、捕獲が大変、、、
ナイフで突くと足が切れ、手で取ろうとすると剥がせず、、
とても苦戦してます。
はい!ナイフで突き過ぎてワチャワチャですわ。
まぁどうせ食べるとき切るんだし、、、
この後も重り集めを淡々と、二匹目のタコを見つけましたが、goproが起動せず。。以降起動せず。
やっぱり日本企業じゃないと安定してないよね、、私はgopro7使ってます。gopro3くらいから使ってますが、安定感なさすぎ、、pokemon GOの時も、海外のアプリの不安定性にガッカリしました。日本すごい!
どうせ撮れてても以降同じような動画ばかりなのでどちらにせよ上げていないと思います。
といった感じで、本日は重りとタコを集めました。
重りを持ちながら泳ぐのはすごく大変。もともとウェイトつけていますので、追加での鉛はとても沈みやすくなります。
常に肺の空気がたっぷりの状態で泳いでる必要があるんです。いっぱい吸って、我慢。苦しくなったら、一瞬で吐いて吸って!って感じ。
言っておきますが、自然環境の為に重り拾ってるわけではありませんよ。まぁ環境にいい感はありますよね?鉛って有毒だし。
何に使うかは、いつか記事にしようと思います!
その他見かけた魚
- 真鯛みたいの見たよ。濁ってたから確かじゃないけど、15cmくらいの。デコッパチだったし、間違いないと思う。目の上の青光見えてたら確定なんだけど、、、見えなかった。
コメント