遡上する川の調査
好間川では見かけましたが、いわきの川でも、どこが沢山遡上してくるのかを調べる必要がありますよね!? ネットで調べたところ。。。 福島県のホームページにのっかっていました。 近くてそこそこ上ってるのが、やはり夏井川です!
私が見かけた好間川の本流です!
このページを見ると、年々遡上の数が減っているようです。。
凄く心配。工事やりまくってるもんな、、
まぁそういう事でターゲットは夏井川で!!
近くてそこそこ上ってるのが、やはり夏井川です!
私が見かけた好間川の本流です!
このページを見ると、年々遡上の数が減っているようです。。
凄く心配。工事やりまくってるもんな、、
まぁそういう事でターゲットは夏井川で!!
漁業調整規則の確認
遡上する鮭を獲ってはいけないと聞いたことありませんか? これきっと、僕の愛読書の漁業調整規則に詳細が記載されているはずです。 調べてみたところ。。。 って思ったら、漁業調整規則改定されている!!!!!! 9/14!!僕が引っ越しの準備している間に(@_@)
改定内容見ると。。
10/15~11/14の間の河口付近での漁について!!まさに鮭対象っぽくない??
でも、よく読んでみると「刺し網漁」に対する規制の様。ホッとしました。
そしてなにより、、、、
縦書きが横書きに戻ってる。。。
去年の大幅改正の時に横書きから縦書きになって醜くなったな~と思っていて、やっと慣れてきたのに、、、
でも、文章は改定されていないようです。。
9/14!!僕が引っ越しの準備している間に(@_@)
改定内容見ると。。
10/15~11/14の間の河口付近での漁について!!まさに鮭対象っぽくない??
でも、よく読んでみると「刺し網漁」に対する規制の様。ホッとしました。
そしてなにより、、、、
縦書きが横書きに戻ってる。。。
去年の大幅改正の時に横書きから縦書きになって醜くなったな~と思っていて、やっと慣れてきたのに、、、
でも、文章は改定されていないようです。。
 こういうミスって、、、
はい!置いておいて、鮭鮭!!
まずはここ!
こういうミスって、、、
はい!置いておいて、鮭鮭!!
まずはここ!
 川では獲っちゃいけない!
海でも15cm以下の鮭は獲っちゃいけないのね!
そしてここ!
川では獲っちゃいけない!
海でも15cm以下の鮭は獲っちゃいけないのね!
そしてここ!
 河口中心から550m以上離れた場所で獲ればいい訳ね!!
まとめると、、、
河口から550m以上離れた海で鮭をヤスで突っ突くのはOK!!!
河口中心から550m以上離れた場所で獲ればいい訳ね!!
まとめると、、、
河口から550m以上離れた海で鮭をヤスで突っ突くのはOK!!!
作戦
さぁ!潜りポイントを決めましょうか。 まず、夏井川の河口にできるだけ近づきたい ・・・・・・?????? 夏井川の河口ってどっちだ??? ※国土地理院の地図
※国土地理院の地図
 
 ってことは、北の河口は何川河口だ?
google mapでは「仁井田川河口」ってなってるな、、
まぁどちらにせよ、規制がかけられていないという事、、だよな、、、以下にないから。。
ってことは、北の河口は何川河口だ?
google mapでは「仁井田川河口」ってなってるな、、
まぁどちらにせよ、規制がかけられていないという事、、だよな、、、以下にないから。。
 ってことで、ここを攻めます!!!!
ってことで、ここを攻めます!!!!
 この河口は550mの縛りもない訳か!!!
海水面であれば獲れる!!!!
なんか取れる気がしてきた!!!!
突果記事を乞うご期待!!!!
この河口は550mの縛りもない訳か!!!
海水面であれば獲れる!!!!
なんか取れる気がしてきた!!!!
突果記事を乞うご期待!!!!
       
  
  
  
  

コメント