環境
ポイント
天気
曇り
気温
最高28°
海水温
水面は3mmのウエットスーツで寒さを感じない。
透明度
4m先にいるアイナメがかろうじて見えるくらい。なかなか良いほう!!
潜り時間
2時間くらい
潮
中潮 干
獲物
動画再生の注意点
以降の動画は濁りがあるので、高画質で見ないと、何を映しているのかわからないかもしれません。鮮明に見たい動画は、youtubeアプリを開いて、以下設定で、高画質再生にしてみてください。 パソコンだと自動でHDモードになるのですごく見やすいと思います。
遊泳ルート
江名ポイントC
国土地理院の地図
江名ポイントD
国土地理院の地図
〇ーメバル 〇-タコ
冒険をツラツラと動画付きで
江名ポイントC
去年の12月頃。
江名の堤防の先っちょ付近で、ヒラメを4匹突きました。
その時は透明度がそこそこで、上からみたら、ポツポツとヒラメさんがいらっしゃいました。
ヒラメって砂の上で見つけるの大変かと思っていたけれど、、、普通に見える。。。
っていうオイシイ思いをしていたので、、、
サビキでイワシが釣れている昨今、ヒラメが寄ってきているんじゃないかな?と思い、調査に行くことにしました!!
んんんん、、、やはり、砂の上は透明度が悪い、、、
視界は約1.5mくらい。
サーフを泳ぐのは、視界が悪くて疲れちゃうのと、代わり映えがしないから、飽きちゃうんですよね。。。
それでも、ヒラメの為だ!我慢して何度か海底を覗いてみます。
前に、ヒラメが居た時は、ヒラガニなんかもいたんだけど、、、
生命感がありません。
グルグルと探し続け、、、
もぉイヤ!!
生物を一匹も見つけられず、、、
というか、濁りの向こうに、中層をマッハで泳ぐ影は見えたのですが、、、
突けるはずもないので、あきらめます。。
皆さん。ヒラメはもう少し待ちましょう。
ってことで、いつもの、ポイントDに移動!!
江名ポイントD
波が低かった事もあり、透明度そこそこですわ!!
いいですね~透明度いいと楽しい♪
またまた、見つけました!温暖化の影響?
熱帯魚風のヤツ!
綺麗だね~可愛いね~海が心配だね~複雑だね~
そんでさらに心配になるやつ!
無駄に広角なので、とっても小さいですが、ミナミハコフグです!!
コイツ!
可愛い❤
動画よく見ると、こっち見てるんだよ!!
途中、ブロックいっぱいのエリア!
メバルは決まったところに群れを作るね。
んでもって、今日は透明度が良いので、沖に行ってみます!
何かいるかな?
何にもいなーい。。
てかさ、上の画像作ってるときに気付いたけどさらに沖に行くと、また浅瀬があるくさいな。。
今度行ってみよう!!ファミコンの裏面みたいでワクワクする。
いつも潜っている江名に裏面があった的な!
なので、浅瀬徘徊します。
タコってこういう穴にいるんですよ。
でも、大抵奥にいるから、釣りで、カニみたいな仕掛けを引きずっても、発見してもらえるかは謎ですね。。。
つづいて、また、珍し可愛い系のハコフグです。
ウミスズメっていうらしい!↓コイツ!
とはいえ食えないので、、、
食い物探し。
こっから大変なことになります。
まぁ小さいからスルーだよね。
凄いでしょ?タコ!!
擬態が凄い!!泳いでるときに見過ごしててもわからないよね(*_*)
これ、もてあそんでるわけでなく、大きさ見て、リリースサイズか否か、、迷ってました。
そして、4:40で画面下に突然現れるタコ!
それ以前も画面内に入っているはずだが、見当たりませんね。 私も動画をチェックしてて初めて気が付きました。。 タコの擬態を見破る練習をしているのに、全然効果無いですね。。。
それにしても擬態上手すぎ、、、
で、この時捕獲したタコをしめていると、、、白いモワモワ。。。
これ卵ですわ、、
そういえば、二匹一緒に穴に隠れていましたよね?
ここで気が付きました。
タコの産卵時期!!!
見えましたか?この穴にもツガイで絡み合って穴にいました。
こうなると。。。。。心が痛くて、、、
余裕で獲れない。。。環境保護とかじゃないよ。
タコって賢いから、情がわきます。しかもそこまで大きくないので、、、
こっからは撮影に徹します!
撮影時には、2匹しか確認できませんでしたが、この亀裂に4匹いましたね。。。
てか、全穴にいます!!
全部で20匹くらいいたかもしれません。。。
いっぱい増えてくれ!!
↓赤丸の部分
そして恒例の、江名キューブに!
バカでかいメバルいたね。。。
突きに行きます!
バカでかいのは突けなかったけど、まぁまぁでしょ!
↓黒丸の部分
最後に、皆さん釣り糸垂らしてるところ撮影♪
動画には映ってないけど、ここにシマアジの群れがしょっちゅう入ってきますよ。
そこそこデカいやつ!
ちなみに去年のこの時期にここで突いたやつ↓
そんな感じで、本日は終了!
そしてこの後、結構凹むことがありました。。。
EXIT後、港内に向けて釣りをしている人が結構いまして、、
家族連れの人たちが昨日、ここで釣竿を落としたとの事。
釣り人と仲良くなりたい私は、「潜って拾ってきますよ!」なんて、調子に乗って飛び込みました。
濁っててあまり見えないですね。。。
この後しばらく探しましたが、見つからず、、、あきらめまして。。
上に戻ろうと思いましたが、足場やハシゴが無く、上がれない、、、
駐車場側に黒い船止めが張られていたので、ステップに使おうと、矢印の方に泳いでいきました。
そしたら、この間に、釣りをしているおっちゃんが一人いまして。。
「すみません、内側通してください!」って言ったら、
「釣りしてるのに潜る奴がどこにいるんだ!!!頭おかしいんか!!!」
って怒鳴られてしまいました。。。
確かに、、竿を探していたとはいえ、このおっちゃんには関係ない訳で、、
潜人は一つ絆を作り、一つ信用を失いました。。
はぁ(*´Д`)難しいね。。。
まぁしょうがない。。
陸に上がると、釣り人が集まってきて、落として釣竿についての情報がもらえました。
昨日、誰だかが、その釣竿を釣りあげた人がいたらしく、ラッキーとばかりに、持って帰ったとの事。
シマノの高い竿だったので、、、仕方ないですかね、、、警察には届けないよね~さすがに、、
まぁそんなこともあって、実は一緒に潜ってた、ダイキっチとダイスケッチも上がってきて、こんな感じ!
ダイズケッチはシマアジついてました!
そんな感じで、今日は、タコの生態が分かった素晴らしい一日でした!!
ちなみに、僕は近々引っ越す予定で、コイツらを冷凍しておくことができないので、獲物は全部ダイスケッチにあげちゃいました!
後日料理
翌日、ダイスケっチから、中華蒸しにしたよって写真送られてきました。
絶対旨いやん!!!
アディオス!!!
コメント