環境
ポイント
天気
晴れ
気温
最高6°
海水温
10℃くらいだと思います。
水中に入った途端頭がキーンってなる冷たさ
透明度
5m先にいるアイナメがかろうじて見えるくらい。めちゃめちゃ良い日!!
潜り時間
1時間くらい
潮
中潮 満→干
獲物
ツブ貝・・・21個 アカニシガイ・・・2個 あまたの釣り具
動画再生の注意点
以降の動画は濁りがあるので、高画質で見ないと、何を映しているのかわからないかもしれません。鮮明に見たい動画は、youtubeアプリを開いて、以下設定で、高画質再生にしてみてください。 パソコンだと自動でHDモードになるのですごく見やすいと思います。
遊泳ルート
国土地理院の地図
冒険をツラツラと動画付きで
今日は海底を覗いてみたいというリクエストがあった、松下海岸公園に来ました!!
まぁ結論から言うと、釣り人が多すぎて立ち入れなかったのですが、、
そんな感じですが、見ていってください!
子供がいると、このまがまがしい格好で堂々と歩くことはできませんが、冬なので、人少なめ♪
岩場ってだけでテンション上がるよね。あと、遠目で見てわかるくらい透明度いいわ!
この時期、魚影は正直期待してないけど、透明度が高いだけで楽しいのです。
でしょ?透明度めっちゃいいでしょ?
カレイがいないか探してますが、そう簡単にはいないんですね。
テトラ沿いは面白いね。
ここは水深4mkくらいかな?
夏だと、石鯛とかいて魚影が濃いのだけど、今回は何もいない。。。
いそうで、、、いない、、、
先っちょに向かうごとに深くなっていきます。
おじさんが見てくる~~~
ゴミもちょいちょい落ちてるね。
結構深くなってきましたね。5mくらいはあるんじゃないでしょうか?
相変わらずフグすらいないけど
何もいないね。
変わり映えしない映像は喜ぶ人いるのだろうか。。。
いないことがわかるだけでも価値だろうか。。。
見たいところだけ見てね。
テトラ終わりです。
こういうところは流れが変わるからなのか、魚影が濃いと思います。
何もいないし、釣り人は結構いますね。
ここをもう少し先に行ったところから、沖に泳いだところを見てみたいとリクエストがあったのですが、、
ちょうど釣り人が仕掛けを投げている場所なので。。。。
今日は止めておきます。
ってことで引き返す!!勇気ある撤退ってやつだ!
少し泳いでいると。。
さっきなまら見てきたおっちゃんが根掛かりしてる風
PEラインだし、あんなところにひっかかったら即死ですよね。
次はサーフを泳いで、平物探索!!
おらんですね。
おらんのか、見逃してるのか。
この辺まで来ると、ヘドロ感凄いね。
港の中みたいな。
流れが無いところはこんなかんじになるのかな?
ぽっくり岩がありました。
貝殻もたくさんあるし、きっとタコいるよね。
もっとちゃんと見ておけばよかったっす。
ここはゴロタなんですね。
小舟のおっちゃんがタコの網を降ろしてるときがあるので、いるとは思うのだが。
ここはゴロタ筋と呼ぼう。
ウニはたっぷりいるんだけど。。
ここは漁業権がかかってないから、夏はとってもいいのだけど、冬の今時期は漁業権有無に関わらず禁漁期間なので獲っちゃダメだよ。
詳しくはこのページ見てね。
次は防波堤沿い
フグすらいね~~~~~
生命感0~~~~
まぁこんな景色がずっと続くので、ジャンプ!!!
ね?
深くなっただけで、景色変わってないでしょ?
もぉイヤだから帰る!
帰りは堤防から離れて泳いでいくよ。
なぁぁぁぁぁーーーーー
デッケーアカニシガイ!!
僕のアカニシガイとの思い出なんだけど、
いわきイオンの前に500円の海鮮丼屋さんが出来た時があって、(即潰れたけど)
そこで、貝が大好きな僕は、貝ずくし丼ってのを頼んだんですよ。
そしたら、ホタテとか、ツブとか乗っかってたんだけど、そのほかに見慣れない貝も乗っかってまして。
食べてみると、その見慣れない貝が一番旨かったんです。
触感が良かったというか。
後日、同じ店に行ったときに、何の貝だったのか聞いたところ、アカニシガイでした!!
その日から僕はアカニシガイに恋をしているのだ。
はい!!!!
そのあとももう一匹見つけて。
デッケーの二匹♪
ってな感じで今回の潜りは以上です。
仲間の分も合わせると、こんな成果!
巨大魚目撃情報
同時間に潜ってた仲間が巨大魚を目撃した情報です。
↑黄金アイナメデッカイ版↑
↑イナダ↑
この時期でもイナダなんているんですね。
今年は海水温そこまで低くないからかな。
料理
この日はBBQをして、その後ツブ貝を茹でて食らいました。
アカニシガイ!味は淡泊だけど、触感が旨い!!
ツブ貝はマジで旨い!!味が濃い!!
ただ、食べ過ぎると、ツブ酔いするので気を付けてね。
その後談
潜り道具を片付けていると、ゴミ拾いをしている家族が。
話しかけてみると、小学生の娘さんがゴミ拾いをしたいと言い出したんですって!!
海の動物が好きってのがあって、最近テレビでネットにひっかかったウミガメとか、プラスチック食べた海鳥が死亡するとか。。。そんなシーンを見て、心を痛めたのだと。
それがきっかけでゴミ拾いが始まったんですって。
泣きそうになった。
ゴミ捨てるおっさんとか普通にいるのに。。
僕も学生の時はよく路上にゴミ捨ててました。
マジで恥ずかしくなった。
いわきの海に幸あれ!!!!!!!!!!!
アディオス!!
コメント