環境
ポイント
天気
晴れ
気温
最高22°
海水温
5mmのウエットスーツ+5mmグローブで寒さを一切感じず。
透明度
6m先にいるアイナメがかろうじて見えるくらい。いわきではかなりいい。
潜り時間
大体1.5時間くらいかな。
潮
小潮 干
写真
収獲
- 石鯛
- 尺メバル
- 尺メバルの里 動画
- 太ももスズキの里 動画
遊泳ルート+捕獲,遭遇場所
×-カレイ×-石鯛×-尺メバルの里×-太ももスズキの里
動画再生の注意点
以降の動画は濁りがあるので、高画質で見ないと、何を映しているのかわからないかもしれません。鮮明に見たい動画は、youtubeアプリを開いて、以下設定で、高画質再生にしてみてください。 パソコンだと自動でHDモードになるのですごく見やすいと思います。
冒険をツラツラと動画付きで
はい!三崎公園後半です!
三崎公園ポイントAも紹介できたことだし、いろんなところ冒険してみよう♪
ちょっと沖に行くと、ゴツゴツした地形でマジで面白い!クエがいそうな地形ではあるのだが。。魚影は薄い、、
お魚はやっぱり海藻の隙間を好むのね。
またまた尺メバルの里!!Vol 4!!
今回はおかず突き済みなので、いじくり倒してみることに。
ここもポイントAから狙えそうですよね。(@_@)そんなに飛ばせないのかな?
続いて撮影していると。
出てましたよ!石鯛!見えました?恒例の突き損じ。
んもぉ!!!
いいんですよ。小さい石鯛は臭いんですよ。珍しいから突きたかっただけなんですよ。イヤ!ヤスでちょっかい出したかっただけ。
次々!
ぬぉぉぉぉ!!!やったぞ!石鯛を突いたぞ!夏のいわきでは突いたことあったけど、この時期は初めてですわ!いるんですね。石鯛は脂がのっててうまいから、マジサイコーですわ。
次々!
地形に胸を躍らせ泳いでいたら、、巨大だこ発見!!!
ドゥクドゥクドゥクドゥクドゥクドゥク♪(いつも熱い獲物を見つけた時、ラピュタが見えた時の音楽が脳内を駆け巡ります。わかる人いる?)
死んどるやないかい!!!
まぁその後しばらく何もなく。。。
普段見向きもしないけど、ぼっこりアワビが目に入ったので、撮影してみました。
大きいよね?普段あまり気にしてないけど、大きい気がする!!
ポイとして、浅瀬が続く海藻ごちゃごちゃエリアを泳いでいると。
スンゴイスズキの量!!これも半数以上は80cm以上あるんでないかな?デカいやつはもぉ太ももだわ!太もも!
途中ヒラっぽいのもいたけど、ヒラスズキと普通のスズキが一緒にいることってあるのかな?
一緒にいると、合いの子できちゃうよね。
人間で例えると、日本人とウズベキスタン人って感じかな?
たまには、合いの子できてもおかしくないよね。
でも、いっつも一緒にはいないよね。
そーゆーことだわ。。。。。
途中油断しっぱなしのアイナメがいたので、追っかけまわして遊んでみました。
はい!ついでにクロダイも!
いたずらばっかしてたら、またでました。太もも達。
殺気がないと、近づけるのはなんでなんだろう。太ももも人の心がわかるのかな?
パンチできるかと思った。
沖にイカツい波が見えたから、もぉ帰ります。
潮が満ちてくると、白波が陸に近づくので怖いんです。
白波に飲まれたら、マジで死ぬんじゃないかって思いますよ。パワーがマジで容赦ない。視界はゼロだし、関節は曲がったほうないほうに曲がるし、マスクは剝がされるし、岩にぶつかるし、どっちが上かもわからなくなるし。。。飲まれた時のことを思い出しただけで吐きそうになります。
はい!帰る!
帰る途中またもやアカモクに行く手を阻まれます。
もぉびっちり!丈が水深よりはるかに長いから体にまとわりついてくるんです。
絡まってヤバい!!って思ったら、、、あれ?立てるやん!!!!!
スーパー引き潮の時なら、釣り人も渡ってこれるんじゃないのかな??
いやあぁぁ三崎公園の海は豊ですね。
浅瀬でカレイチャンス願ってましたが、出会えず。
今日はいろいろ撮れたし満足であります。
その他見かけた魚
- ボラ
- 海タナゴ
コメント