三崎公園ポイントA~B素潜り報告!!(前半) 2021年5月4日

潜りログ

環境

ポイント

三崎公園ポイントA~B

天気

晴れ

気温

最高22°

海水温

5mmのウエットスーツ+5mmグローブで寒さを一切感じず。

透明度

6m先にいるアイナメがかろうじて見えるくらい。いわきではかなりいい。

潜り時間

大体1.5時間くらいかな。

小潮 干

写真

獲物

  • 石鯛
  • 尺メバル
  • 尺メバルの里 動画
  • 太ももスズキの里 動画

遊泳ルート+捕獲,遭遇場所

 

×-カレイ×-石鯛×-尺メバルの里×-太ももスズキの里

動画再生の注意点

以降の動画は濁りがあるので、高画質で見ないと、何を映しているのかわからないかもしれません。鮮明に見たい動画は、youtubeアプリを開いて、以下設定で、高画質再生にしてみてください。 パソコンだと自動でHDモードになるのですごく見やすいと思います。

冒険をツラツラと動画付きで

はい!2本は三崎公園にきました。三崎公園はとにかく魚影が濃いポイントなので、期待・期待・期待!

三崎公園ポイントBからエントリーしますよ。

GWということもあり、家族連れがいっぱい。。。ヤスとか、ゴリゴリした装備で海に入っていくのは、なんだか気が引けるが、ワクワクは勝てず、ど真ん中から入ります。

ドボンしてすぐにクジメぽん。かわいいね。

こんなデカいキュウセンがいわきにもいるんですね。温暖化の影響かのう、、、

今日はいつもおかず用に尺メバルを突くポイントを紹介したく、撮影に来たので、早速尺メバルの里へ。ここは年中尺メバルがいるんだよ。

見ました?広角だから小さく見えるけど、半分近くは尺メバルですよ。

早速突いてやろうかと思います。

はい!突き損じ、、、そんな事もありますよ。

はい!いただきました。このサイズを刺身で食べてみたかったのです。

話逸れるけど、いつもメバルは煮つけてるんだけど、必ずカチカチになるんです。ホロホロにする方法あったら、誰か教えてください。

ここは頑張れば、釣りの仕掛けを飛ばせるんじゃないですかね?ここに投げれたら、勝ち確定ですわ!

そして、ポイントAの下も見てみたかったので、北に移動開始!

でましたカレイ!やっぱりこの時期のこいつはひたすら浅いところにいるんですね。

気づいたらカレイ真上1mくらいのところを泳いでました。

ぬおぉぉぉぉ突きたい!完全にこちらの存在に気づいてる!Goproの撮影ボタンをすかさず押すが、、、起動までがすごく長く感じる、、早く早く!!

ピピピとついた時には遅すぎまして、、

カレイのかわゆいしっぽ見えるでしょ?ヌルリと逃げる途中です。

これがGoproでとられていた動画の一コマ目。。。

起動早くしてくれい!

気を取り直してポイントAへ。

ここで気が付きました。腰のメグシにつけていたさっきのメバルが外れていなくなっていました。。

この時期、アカモクがとにかく多くて、体にまとわりついてくるんです。それで外れたのかなと。今夜の飯は無しか、、、

そー言えばアカモクってダイエット効果があるってわかって収穫されてるらしいよ。全部取ってくれや!

ポイントAへの道中ありました。尺メバルの里2

2にちなんで2回外してみました。

今晩の飯がかかっているので、あきらめません。

はいどーもー いわき1の潜人ってことでいいですか?

取り込みにモタモタしてますが、こんな感じですわ。

到着しました。三崎公園ポイントA!

ってええええ!!ここ入れるはずなのですが、すごい崖っぷち!!!私は実際に入ったことないので、人間の入れる場所なのか謎、、

この後の動画にも出ますが、ロープはらされています。上画像赤ライン

行く人は死なないでね。死体回収費は税金からなので(@_@)ブラックジョーク

周りはこんな感じですわ。

メバルの小里がありましたね。憎きアカモクもありましたね。これに釣り針が引っかかったら即終了ですわ。

ワクワクが高まったところで、いったんこの記事はここで終了とします。

続きは三崎公園ポイントA~B素潜り報告!!(後半) 2021年5月4日で!

関連ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました