環境
ポイント
天気
晴れ時々夕立
気温
最高31°
海水温
5mmウェットスーツで汗かきそう
透明度
1.5m先にいるアイナメがかろうじて見えるくらい。絶望的です。
潜り時間
大体2時間くらいかな。
潮
大潮 干→満
写真
獲物
- カキいっぱい
- ウニいっぱい
遊泳ルート+捕獲,遭遇場所
- どこでもカキ
- どこでもウニ
動画再生の注意点
以降の動画は濁りがあるので、高画質で見ないと、何を映しているのかわからないかもしれません。鮮明に見たい動画は、youtubeアプリを開いて、以下設定で、高画質再生にしてみてください。 パソコンだと自動でHDモードになるのですごく見やすいと思います。
冒険をツラツラと動画付きで
台風近づいてますね。波が高めです。
夏の暑い時期は、魚突きが熱い時期でもあるので、お魚突っつきに行きたかったのですが、、
しょうがないので、いつものタトゥー系男子のダイキっチとウニ丼を作ろうという事になりました。
ってことで、いつもの漁業権放棄エリアサンマリーナへ!
詳しくはウニ、伊勢海老を合法的に獲る方法で!あと、自己責任で!!
天気はいいので、家族ずれはいっぱいいるね♪
エントリーしていく!!!
うぅぅ、、すんげー濁り(*_*)
でも、ウニ取るだけなら、余裕かな!
早速ありましたよ!
わりとどこにでもあるから余裕そう!!
沖にはもっとどデカいのがいるんじゃないかという期待から、堤防の外に出ようかと思います!!
うん、ウネリが恐いからやめておきます。
そういえば、二週間前、いつも潜っている江名の海で20代の方が素潜り中に行方不明になったようです。
どうやら、地元の人で普段から潜っていた様なのですが、行方がわからなくなったみたいです。海でのトラブルと確定したわけではありませんが。。
やっぱり海は恐いですね。慣れていても、絶対トラブルが発生しないなんて事は無いのです。
改めて気を引き締めなおす機会になりました。
絶対無理はせず。少しでも恐怖を感じたら引き返します。
港内は波が無いので、ゆっくり探索できます!
ほらほら群生してる
なまくちょデカいショウジンガニも♪
とはいえ、濁りの強い中潜るのは心が疲れるので、浅場に移動!
桟橋?回りを攻めることに!
何処かの誰かがカニ篭仕掛けていたから、覗いてみたよ。
ポイントいいよね!石畳の隙間には魚やカニやエビがいますからね!期待はできそうなのですが、、、何も入っていない。。
しばらくここで潜ります↑
石畳の隙間にはウニいますね~しかも赤子の頭くらいのサイズ!
ここで、ふと気になることが、、はたして、ウニの可食部はあるのかな??
ダイキっチが人差し指軍艦作れるっているので、注文してみました。
クリーミーーーーー!!!
俄然やる気だして獲っていきます!!
ある程度獲ったら、大将ダイキっチが、「カキありますよ!」だって!
今まで気にしたことなかったけど、あるね~~~
しかも、岩ガキ!高級品ですよ!
桟橋の縁についていた大きな岩ガキを取ろうとするも、ナイフでも獲れず、、、
さすがダイキっチ。海に沈んでる鉄の塊で打撃を与えてくれるらしい。
死にかけとるやん!!!
しょうがないから、その場で解体することに!!
お見苦しい映像出ちゃいました。。。生はビビりました。
でも、デカくない??
解体されたカキ殻見たら、お魚が寄ってきてたよ!
しばらくしたら、石鯛??も寄ってきた!!
更に見てると、、、カニさんの独占状態になりました。
めっちゃ食べてるね。。。
はい!!!カキもがっつりとって、、、アイナメさんもいたから撮影しといたよ!
はい!!帰ります!
ヤバくない??この量!!!
帰る途中。。。。重すぎて死にかけました。
お!!いい作戦思いついた!
どぉよ!!
EXITしたら、女の子二人組が磯遊びしてました。
若くていい感じの子なのに、なんまらアグレッシブに磯遊びしてるんです。
雨のちらつく中、カニ釣りや、貝を獲ってます。
気が合いそう(笑)もちろん参戦して、そこからしばらく、四人で磯遊び。
カニがワラワラ!!
素揚げにして食べたらしいです。
今度僕も獲って食べてみよぅ!!
いろいろ磯遊びを教えてもらってすごく楽しかった。
「また、海行こうね」っつって、解散しました。
本日の収獲はこんな感じ!!
料理編
嫁の実家に持ち込み、みんなで食べました。
しっかし、ウニの身とるのすんごくムズイ!!
下痢丼みたいになりました。
そして全部マジでうまかった!!!
ウニなんか、ボウルいっぱいにとれて、かけ放題(*_*)
海サイコーーーーーー!!!!!!!!!
コメント