四倉

潮干狩り

四倉

サーフが続くポイント。港もあり、防波堤から沖に近づくことも可能。潮干狩りができるいわきでは数少ないポイント。 家族連れにおすすめです。

ここは透明度が高いことがめったにないので、素潜り/魚突きをすると10分で泥酔できます。

四倉でのおすすめの遊びと獲れるもの

遊び 獲れるもの
釣り
  • コチ
  • ヒラメ
  • ヒラガニ
  • ワタリガニ
  • 舌平目
潮干狩り
素潜り/魚突き
  • アサリ
  • 舌平目
  • ヒラガニ
  • モクズガニ
  • ワタリガニ

全体マップ

※国土地理院の航空写真

ポイントA

蟹洗温泉の裏に位置するポイント。夏から秋にかけてナブラがたつ熱そうなポイント。しかし、ここは透明度が高いことが少なく、管理人は潜った事がありません。航空写真を見る限り、面白そうな地形をしてますね。調査次第情報アップしたいと思います。

Amap Amap

※国土地理院の航空写真

ポイントB

ここは割と有名な潮干狩りポイント。昔有料で潮干狩り場として使われていた場所らしい。いまは無料で解放されているが、当時の残りかすの末裔達が生息している。 ここで潮干狩りをやっていると、高確率でホッキにでありますが、四倉では採取禁止となっています。詳しくは漁業調整規則を熟知するを参照してください。

Bmap Bmap

※国土地理院の航空写真

ポイントC

ここはサーフポイントでいろんなカニ達がいます。沖にはサーファー達がいるので、釣りをする際にはトラブルにならないように気を付けてください。。モクズガニは潮干狩りで獲れます。干潮じゃなくてもとれます。実績が下に固まっているのは単純に下ばかリ潜ってるからです。

Cmap Cmap Cmap Cmap Cmap Cmap Cmap Cmap

※国土地理院の航空写真

実績~ブログから抜粋~

四倉にかかわる記事を更新しましたら、ここにあげていきます。

いわき市四倉 素潜り報告 2022年7月3日
四倉ポイントB 夜潮干狩り報告 2022年3月31日
四倉ポイントB潮干狩り報告!! 2021年4月18日
タイトルとURLをコピーしました